Korea_2017032 5_26 サムゲタン美味#5 [旅行]

(朝日を浴びた)サムゲタンなり。
おはようございます。
と起きてからの朝食がこちら。
笑
記事書いててもよく食べたわぁ。。。と驚く。
本当は、オパのオススメは、スンドゥブチゲ食べてからサムゲタン食べようと言い出していて、
幸いにしてスンドゥブチゲ屋さんが休みだったので、サムゲタンだけで済んだのだ。
よかったです。
そんなに胃が大きくないです。笑
でもここのサムゲタン美味しい。
とても美味でした。
Korea_2017032 5_26 豚足美味#4 [旅行]

ソウルから帰ってきて、夕飯へ。
よく食べる!笑!
「豚足食べたことある?日本のと違うよ」
見た目も違うよね?
食べてみると、とんでもなく美味しいの。
日本の柔らかくて脂身が多い感じではないのです。
チャーシューの甘くない感じ?
美味しい!!!
豚足は韓国の方が美味しいね。うん!


豚足だけでは終われない!
スンドゥブチゲの登場。
でもここのは少しスープが甘め。
オパもわかってた。
明日連れてってあげるよ、美味しいところに!
、、、っていつ食べるんだろう。。。。
(まぁ明日考えよ!)
豚足美味しかったなぁ。。。^^
Korea_20170325_26 コーヒープリンス#3 [旅行]

ここです!こっこ、こっこ〜♪
(イモト風)

お腹もいっぱいだし、コーヒーでも飲んでお話ししよう!と、、、
着いたのがコーヒープリンス1号店。

ドラマそのまんまだ!わーい♪
なんかね、このコーヒープリンスというドラマで驚いたのが、
現代の恋愛事情が見えたことだったんだよね。
それまでは歴史深いお話や、嫁姑問題、子供がさらわれて苦労するお話、なんか多くて
韓国って深いなぁと思っていたんだけどね、
このドラマは現代の若者の恋愛が描かれているストーリーだったので
新鮮だったんだよね。
出て来た俳優さんも可愛くてかっこよかった。
しかもコーヒー飲んでたりするしね。笑

とはいえ、韓国来てものすごく驚いたのは
韓国のコーヒーの味。
前も書いたと思うけど、
アメリカンの中のアメリカンな味なの。
アイスコーヒーで例えるとわかりやすいと思うんだけど、
日本で言うところの、アイスコーヒー頼んで最後の方氷が溶けて薄くなった感じの味が出てくる。
その味が韓国に人には人気らしいのです。

店内はそのドラマの写真なんかがたくさん置いてあって
蘇ってくるわぁ。
私はツンデレな人よりも優しいお兄さんタイプが好きだったのよね〜。笑

実はずーっと行ってみたかったから、こうして Aちゃんに連れて来てもらえて
すごく嬉しかったです。
Aちゃんと二人でこんなに長い時間お話ししたことなかったから
それもとても楽しかったなぁ。
韓国と日本、女の話。
なんか楽しかった。笑
ありがとう!!
Korea_20170325_26 弘大(ホンデ)#2 [旅行]

女性陣は、電車に乗ってソウルへ♪
ここはソウルの弘大(ホンデ)と言われるところで、若者の街。
サブカルチャーの発信地です。
なんだか今まで歩いたソウルより確かに若い人が多いよね。
デートしてるしね♡
オパの奥さんとその娘ちゃん達とデート。
オパの奥さんは私より一つ年下だけど、オパの奥さんだから、
先輩なのかそれとも年下なのか呼び方が難しいけど、
今回からAちゃんと呼ぶことに決定。
娘ちゃん達は色々見たいところがあるみたいなので、それぞれショッピングに出かけました。
楽しそう!
で、大人組はというと、
私はある時期テレビで韓国ドラマが盛んに放送されていた時期に
特に印象深かったドラマの撮影現場に行ってみたくて、連れて行ってもらいました。
そうなの、あの頃韓国ドラマが面白くてよくみてたんだよね。
韓国の社会や生活、恋愛など日本と違うところや同じだよねってところなんか見るのが楽しかった。
Korea_20170325_26 うなぎ#1 [旅行]

まずは、チャミスル(韓国焼酎)から♪

さっくり韓国一泊旅行に行って来ました。
桜がちらほらしていた時期ですね。



今回は知り合いのオパ(お兄さん)が退院されてそのお見舞いに伺いました。
空港で内緒で後ろから走って出迎えてくれて、
思っていたよりも元気でよかった、、、と思いました。
でも話を聞くと思っていたよりも大変なことになっていたので、本当は心配しています。

そんな気持ちで再会したのですが、オパは元気にランチへ誘ってくれました。
韓国では(多分中国もそうだと聞いていますが)、食でもてなす習慣があるようです。
もちろん日本でもそうですが、何が日本と違うかというとその食べる量が半端ない!笑!
キムチ、スープでご飯一杯食べられる位のお腹ですが、
(年齢もそうかもしれないですけどね。笑)
韓国料理にはメインの他におかずと呼ばれる食べ物がたくさんテーブルに並びます。
それだけでもご飯が食べられる!^^
というか、テーブルに乗ってるこれって夜ご飯ってくらいのボリュームじゃない?
そして、韓国というとお肉の印象が強いですが、おかずには野菜で作られたものが多くて
食事の中で野菜をたくさん取れるようになっているんですよね。
肉、野菜と発酵食品(キムチとか)で韓国の方の肌が綺麗なんじゃないかしら?と思ったんですけどどうでしょうね?
お店の方がカットしてくれているものは、、、



韓国のうなぎです。
前からオパが食べさせたいと言っていました。
韓国ではうなぎを焼くんですね。
そしておかずの葉なんかで巻いていただく。
塩味とタレ味の2種類いただきましたが、
私は日本でもそうですが、塩味が好みかなぁ!
割としっかりとした歯ごたえのある食感でしたね♪
お腹いっぱいで倒れそうです。
ちなみに私はチャミスルからのマッコリでご満悦です。
レストランを出て、男性陣は積もる話もあるようでお寿司屋で更に乾杯、、、
女性陣は、、、ちょっとお出かけして来ました!
むふふ♡
三浦海岸物語♪ [日記]

久しぶりに三浦海岸に行く。
幼い頃海に連れてってくれたのはここだった。
高校生の時なんかも友達と来たりした。
懐かしい。
けどよく覚えてない気もする。笑
電車で来てたからか。
お昼は、まるいち食堂へ。
食堂の隣に魚屋さんがあってそこで魚を選んで調理してくれるようだ。
ぷっくり膨らんだ金目鯛が目で訴えてくるのでそれをチョイス。
そこから戦いが始まる。
じっと待っていたけどなかなか進まない順番。

ちょっと散歩してくる。
コンビニ発見、ビールいただきます。
ちょっと散歩してくる。
レモンハイいただきます。
行列ですものお店の中で飲んでたら後ろのお客さんになかなか順番回って来ないからね、
先飲んで待つ方式導入、、、
2時間。←結果丁度よかった、笑
金目、お、美味しい。。。
新鮮で(少し甘いけど範囲内)タレの味もいいね。
我が家は甘いとダメなのね。
満腹、ご馳走様。
料理の写真撮るの忘れているしね。。。
飢餓状態だったからね。笑

青い空と青い海を前に、南風COFFEEへ。

お野菜も購入したりして。
あぁ、、、いいね、三浦海岸♪
今度来るときは、浜辺まで行ってみよう。
幸せ。
箱根温泉の旅 [旅行]

「たまには出かけない?」
なんてずっと声かけて来たけど、お正月以来やっと行く気になってくれた。
どうしても自分だけ遊びに行くの、申し訳なかったみたいでね。
まずは日帰り温泉の旅へ♪
私たちがよく行く温泉に連れて行きました。
行くことが決まってからやっぱりはしゃいでるお父さん。
知恵熱出さなきゃいいけど、なんて心配していたけど、その辺りは大丈夫でした。
車から見る懐かしい景色が新鮮で、窓の外をずーっとみてたね。
思い出話もちらほらり♪
ヌードルマン一家揃って蕎麦屋へ。
「ここのお店覚えてる?前に来たところだよ〜」
「うん、なんか覚えているなぁ」
お父さんに合わせてビールいただきます。笑
やっぱり心配なのはお風呂の滑りやすい床なんだけどね、
私はフォローしてあげれられないから、そこは相棒にお任せしました。
長湯して一瞬湯船から出れなくなったらしいから、
相棒がいてくれてよかった。
そのあと、待合室で将棋が始まった。
前にやったのは山形旅行の時が初戦、自宅で2回戦、今回は3回戦目。
二人が将棋やってる姿結構好きなんだよね。
その間私は座席が空いた外の椅子に座ってぼー。
とっても綺麗な山と空で、心から喜んでいる自分がいたよ。
少しうとうと♪
この日のお湯は少し熱かったね〜なんて話してて、
いつもお世話になっていた温泉にお礼を言って、
帰りの追突事故で3時間半オーバーしたけど、元気に帰宅できました。
少しずつまた外に連れて行きたいな。
親孝行と思いきや、子供孝行なんだなぁと思ったのでした。
^^
The tee Tokyo supported by MLESNA TEA@牛込神楽坂 [restaurant]

お友達に誘われて、、、。
ムスレナティーを取り扱う紅茶専門店というお店へ。
牛込神楽坂にあるThe tee Tokyo supported by MLESNA TEA です。
よくわからないまま入店し、お店の方に伺うと、、、
1000円コースというのがあって、それにするとお店の方がランダムに紅茶を淹れてくれるシステム。
好きな時間いていいというなんだか理解しがたいスタイル。
何時間もいてもいいのかしら?
何杯も飲んでいいのかしら?
テーブルにこちらで扱っている紅茶一覧があって、
それを元にカップの1/3にも満たない紅茶を淹れてくれます。
香りを嗅ぐとそれはそれは魅力的な香りがして、
確かに何杯もいただけちゃうんですよね。
以前、友人が紅茶のお教室に行っている方がいてその方に淹れていただいた紅茶が
びっくりするほど美味しくて、紅茶ってこうやって飲むとこんなにも美味しいんだって
初めて気づいて。。。
その紅茶が永遠に(厳密にいうとお店が閉まるまでなのかな?)いただけちゃうんです。
とはいえ、丁度いい塩梅っていうものもあって、程よいくらいでお腹がいっぱいになります。
とっても美味しかったですヨォ。
是非トライしてみてくださいね!
^^
廚菓子くろぎ@本郷三丁目 [restaurant]

お友達が湯島天満宮に来るということでデートすることになりました。
お友達に会うのは一年ぶりになります。
湯島から本郷三丁目界隈でデートをすることにしました。
久しぶりにちょっと行って見たいなぁと思っていた廚菓子くろぎ(クリヤカシクロギ)さんに行くことに。
本当はお着物で行きたかったんだけど、やっぱりちょっと暑いなぁ。
お店に着くとかき氷がありました。
是非食べて見たい!と
私は黒蜜きな粉のかき氷♪
お友達はみたらしミルクかき氷♪
素晴らしい見た目と大きさ!
さすがに抹茶をつけていただきます!^^
もりもりいただきましたよぉ。
お互いの近況報告をして、明日から頑張ろう!って気持ちになりましたよぉ。
なんだかすごく楽しかったですね。
思い出してくれて嬉しかったな。^^
らっきょう♪ [日記]

去年、出来上がったらっきょうが届いた。
今年は、らっきょうそのものが届いた。
らっきょうの酢漬けを作りたいけど、作ったことないんだよね。。。
そんな時のクックパッド。
と、同時にいただいた方から去年のレシピを問い合わせ。
でもまだ連絡がこないから、、、検索検索、どれで行こうかな。。。
らっきょうは泥つきと、洗いがあるんだ。
今回は泥つき。
何が大変だって皮むきがたーいへんっ。
爪切った後だったので爪の中に皮が入って痛い痛い!
やってもやっても終わらない。笑
3時間半かかって6割。
残りは明日やろうってことで、とりあえず浸けてみたよ。
甘酢と塩漬けがあるみたいで、今回は甘酢にしてみた。
出来上がりが楽しみ!
おいしくなあれ!